【行ってみた!】「スノーピーク油山福岡キャンプフィールド」でグループキャンプ!2家族で楽しむ&お得に過ごす方法

こんにちは!

ジムニーノマドが発表され、「どうしようかな」と考えているうちに受注が停止。
残念な気持ちもありつつ、少しホッとしているbiwo-campです。

友達家族やキャンプ仲間と一緒にキャンプしたいこと、ありますよね。でも、キャンプ場によっては区画を予約時に指定できず、先着順の場合もあります。できるだけ近いサイトを確保できれば、子どもたちが行き来しやすく、安心して過ごせます。

そこで今回は、スノーピーク油山福岡キャンプフィールドの区画電源オートサイトに限った話になりますが、2家族で1区画を利用しました。なんとなく「こんな利用方法もできるよね」と思っていても、当日は意外とバタバタしがちです。

そこで、スムーズに準備できるよう、ポイントをまとめました。ぜひ参考にしてみてください!

目次

区画電源オートサイト使用料

区画電源オートサイトの最大利用人数は8人まで。今回は、我が家(4人)とお友達家族(4人)、合計8人で利用しました。

スクロールできます
平日休日繁忙期
区画電源オートサイト¥7,150¥8,800¥9,350
追加料金(大人1名)¥1,100¥1,100¥1,100
追加料金(小人1名)¥550¥550¥550
テント1張¥1,100¥1,100¥1,100
  • 休日
    土曜日、2連休以上の最終日を除く休日(宿泊のみ)
  • 繁忙期
    GW、SW、お盆
  • 車両は1台まで
  • テント、タープ1張まで

区画電源オートサイトの使用料には6人分の料金が含まれています。そのため、今回は2家族8人での利用となるため、追加で2人分の料金が発生します。

未就学の子ども(小学生以下)は追加料金がかかりませんが、区画内にテントを追加で設営する場合は、テント・タープを問わず1張ごとに追加料金が発生します。

区画電源オートサイト

1月にスノーピーク都城を利用した際、その広大さに驚きましたが、油山のキャンプフィールドもなかなかの広さですね…。

出典:スノーピーク油山
タップ・クリックで拡大

見晴らしがよく、夜景を満喫したいならE1~E3がおすすめ。各区画の広さは概ね同じとのことですが、今回はサニタリー棟に近く、コンディションが良さそうなE23に設営しました。私が小さいのか、区画がかなり広く感じますね。電源コンセントは2口あり、それぞれの家族のテントに電源を引き込めるのも便利。

ただし、サイトによっては電源コンセントが遠く、持参した延長コードではテント内まで届かない可能性があります。少し長めのコードを準備しておくと安心です!

寝室用のテント2張と、共用スペース用のタープ1張を余裕で設営できました。奥から ランドブリーズ4、グロッケ8、ランドステーションM Pro.air を配置。もう1張くらいは設営できそうな広さです。

入場の流れ

入場ゲート

予約完了のメールが予約者に届きます。そのメールに記載されたURLからQRコードをダウンロードし、一般ゲートの専用スキャナーにかざして入場します。

9時までは入場できませんので、ご注意を!

2台目の車両は、駐車券を取って入場します。

2台目以降の駐車場利用オプション

キャンプフィールドの利用者限定で、2台目以降の駐車場利用オプションが用意されています。このオプションを利用すると、一般ゲートで駐車券を取らずに、QRコードをかざして入場できます。チェックアウト後も園内で遊び、24時間以上滞在する場合は、こちらのプランを利用するとお得です。

2台目以降の駐車場利用オプション
¥1,430
メリット

・QRコードで入場可能
・利用時間内での入退場自由
利用時間はチェックイン日の9:00~21:00/チェックアウト日の7:00~18:00

【キャンプフィールドご利用者限定】2台目以降の駐車場利用オプションプランの詳細はホームページで確認してください。

受付レスチェックイン

スノーピーク油山福岡キャンプフィールドは「受付レスシステム」になっています。現地でのチェックイン・チェックアウトをする必要はありません。

スクロールできます
サイト(宿泊)インアウト
区画電源オートサイト12:00〜18:0011:00

土曜日の宿泊(宿泊当日が休日及び翌日が休日の場合を含む)は管理棟で11時45分までは入場整理券を受け取れます。せっかく早く到着しても、「受付レスだから」と駐車場でのんびり待っていると、整理券の順番で案内されて「えっ!?」となってしまうことも。

当日、我が家は5番目でした

ちなみに、スノーピーク油山福岡キャンプフィールドではアーリーチェックインは実施していません。
11時45分までに到着したら、まずはストア(管理棟)で整理券を受け取りましょう!

ストア(管理棟)

追加料金の支払

受付レスではありますが、当日にストア(管理棟)で追加の人数と設営する幕体の申請を行なってください。追加料金もしっかりとポイントになりますので、会員になっている場合はポイントをゲットしましょう!

駐車料金の割引

2台目の車両は、駐車券に割引処理をしてもらえます。ストア(管理棟)に向かって右手奥にあるインフォメーションで対応可能です。駐車料金は1時間あたり¥100で、24時間駐車すると¥2,400になります。割引額は¥1,000のため、実際の駐車料金は約¥1,400となります。

キャンプサイトへのゲート

キャンプサイトへ入る際は、第1駐車場内にある専用ゲートから入場します。土曜日の宿泊(宿泊当日が休日及び翌日が休日の場合を含む)は12時になると、スタッフが整理券番号順に誘導してくれます。このゲート前で車両を並べることは禁止されています。また、ゲートに進入する際は、OUT側から進入しないよいうにしましょう!

予約完了メールに記載されたURLからダウンロードしたQRコードで入場します。キャンプサイトには車両1台のみ入場可能です。QRコードの共有はできますが、1区画を2家族で利用する場合は、必ず車両を交互に入場させるようにしましょう。

2台目以降の駐車場利用オプションのQRコードでも入ることはできませんので、注意してください。

2台目の車両は、施設内の第1〜第4駐車場に駐車できます。個人的には、第2の立体駐車場が区画電源オートサイトへのアクセスに便利だと感じます。上り坂もあるので、足腰を鍛えるにはちょうど良いかもしれません!

基本情報

施設名

施設名:スノーピーク油山福岡キャンプフィールド
住 所:福岡市南区柏原710-2
電 話:092-235-3184(10:00~18:00)
定休日:第1・第3水曜日

アクセス

目次